メガネの基礎知識

視力について

メガネをかけると、近視が進む???

目に適切にあったメガネでは、度は進むことはないと言われています。メガネを初めてかけるケースが多い中高生は、成長期で目の構造が変化しやすく、勉強やゲームなどの生活環境など、近視が進みやすい条件が揃っています。そのため「メガネで度が進んだ」と誤解しがちなのです。視力に問題があるまま放置しておくと、勉強や運動に支障が出て思考力や創造力の発達を妨げることもあります。視力が0.7以下になったらメガネを使うというのが目安ですが、本当に必要かどうかは専門家にご相談ください。


近視の人は老眼にならないって本当???

残念ながら、誰もが老視になります。これは目の水晶体などの機能が弱まり、近くのものにピントが合わせづらくなるためで、一般に老視は40代から始まり、60~65歳くらいで安定します。新聞が見にくい、夕方は目が疲れるといったお悩みが始まったら、視力年齢に合わせたメガネの使用をおすすめします。手元専用の単焦点レンズ、遠くも近くも見える遠近両用レンズなど、たくさんの種類がありますので、ぜひ高い技術を持つ富士メガネにおまかせください。


自動車の運転免許に必要な視力は?

日本の運転免許更新時における適性検査では次の条件が求められています。

原付免許・小型特殊免許
の視力の基準
両眼で0.5以上、または一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で視力が0.5以上です。
普通第一種免許
中型第一種免許(8t限定中型)
二輪免許・大型特殊免許
の視力の基準
両眼で0.7以上、かつ、一眼がそれぞれ0.3以上、または一眼の視力が0.3に満たない、もしくは一眼が見えない方は、他眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上です。
大型第一種免許
中型第一種免許(限定なし)
けん引免許、第二種免許
の視力の基準
両眼で0.8以上、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上、さらに深視力として三桿(さんかん)法の奥行知覚検査器により、3回検査した平均誤差が2センチ以下です。

小・中学校の視力検査について教えてください。

平成4年度から「3.7.0方式」になり、4段階で分類されるようになりました。


Aは「健常視力」、Bは「教室のどこからでも黒板の字が一応見える最低視力」、C以下の場合は、まずは眼科で検査を受けることをおすすめします。